|
SEED HG(シード エイチジー)、正式名称「HIGH GRADE GUNDAM SEED」(ハイグレード ガンダムシード)はバンダイより発売されるプラモデル(ガンプラ)のこと。 == 概要 == 『機動戦士ガンダムSEED』および『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』などのコズミック・イラを世界観とする作品に登場するモビルスーツがラインナップされている。スケールは1/144で、関節の可動とあらかじめ色分けされたランナーに特徴がある。これは同社より発売される「ハイグレード・ユニバーサルセンチュリー」(以下HGUC)とほぼ同等の仕様と価格帯であるが、大型モビルスーツの設定が少ないためサイズがほぼ15cm以下で、価格もミーティアとアカツキ2体を除いて1600円以内に収められている。 一部の主役モビルスーツのキットには、初回特典として『ホビージャパン』または『電撃ホビーマガジン』編集のガイドブックが付属した。主にキットの組み立て・塗装方法やカタログが掲載されている。 2005年以降に発売されたキットの一部にはディスプレイ用のスタンドが付属しており、パーツを組替えることで高さを調整できたり、アームを2本用いることで作中の対決シーンを再現できる。 なお、1/144スケールの『SEED』系のプラモデルは、上位キットの「SEED HG」のほかに低価格で色分けなどが乏しい「コレクションシリーズ」も存在するほか、HGUCに内包される形のシリーズ・HG COSMIC ERA=HGCEで2014年2月にエールストライクガンダム、同年3月にストライクルージュがリリースされている。 本稿ではそれら「SEED HG」以外の『SEED』系キットのうち、HGCE、マスターグレード、パーフェクトグレード、BB戦士等を除いたシリーズを記述する。 なお「1/144 コレクションシリーズ」の名称は、「1/144 SEED HG」シリーズとの区別をつけるための便宜的名称である。 通し番号(1/60は無し)・型式名・機体名・発売時期の順に記述する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「SEED HG」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|